++ 画像・文章の無断転用、転載、加工等はお断りしております++
☆また、商品販売や販売促進を目的としたサイトが当ブログの記事を無断でリンクし、
記事内の情報をそれら目的に用いることを禁じます。☆

メイン

画像(まち) アーカイブ

2011年11月29日

明るい生活

DSC02822

こういう看板って、結構好きなんだよね。店名がとってつけたような汎用品なのかもしれないけど。

この看板を撮った米子を前回訪れたのは、3.11だった。

13:30羽田発のANAが米子空港に着いたのは15:00くらい。

あの日は、

続きを読む "明るい生活" »

米子のまちなか。

DSC02840

久しぶりに米子のまちを歩きました。
本当に、いい町です。人の活動、息吹、古さ、朽ちていくもの、生まれるもの。

これからの時代を手探りで探す前向きな動きの中に、
希望の光は見えていました。

まちづくりの仕事って本当にいいな、と思えることは幸せです。

続きを読む "米子のまちなか。" »

2011年08月19日

GUJO 郡上八幡

8月のある日、ふと思い立って、郡上八幡のまちなかを歩いた。

DSC00568

色濃く、自然、人工物、建造物、風、生命の色が混じりあう。
それは程よく、そして懐かしい望郷の先の風景。

DSC00544 

肌を焦がすような日差しは足下の舗装に乱反射し、雨上がりのむっとした、むせるような空気を作りだした。

続きを読む "GUJO 郡上八幡" »

2011年08月10日

Yokohama3

DSC00332

夏の日。空。雲。水、そして街。
全てが生きている、むっと蒸れるような一日だった。

上の画像はトイカメラ機能を使って撮ったので、4スミがケラれたように写っています。

Yokohama2

DSC00327

汽車道。

次期コンデジ変わりにNEXを選んだのは、ワイコン、フィッシュアイコンバーターが
ともに1万円そこそこで購入できるから。

まちづくりの仕事をしている自分としては、とても役に立つのだ。

2011年08月06日

Yokohama

DSC00323

 

DSC00319

2011年07月21日

我々は何をしているのか、とおもった

P1290018

広島にいます。今朝、仕事前に、原爆ドームと平和公園に行ってきました。

たくさんのセミが鳴いていました。

何となく、今年初めて、夏という季節を感じました。

P1280979

 

P1280983

P1290009

広島に落とされたウラン型原爆。この時、多くの命を奪ったウランの燃焼量は800グラム。

原発を50基以上持つ、日本の年間ウラン消費量は6000トン超。

いま、日本は確実に変わるべき時にあるようだ。

2010年12月10日

夕暮れ@倉敷

P1270028

その日の倉敷は、温暖な瀬戸内性の気候は影を潜めた、肌寒く、
澄んだ風が通り抜ける日でした。

夕暮れと暮れ行く倉敷の美観地区を歩いて撮った数枚です。

LX-3+ワイコンです。

 

続きを読む "夕暮れ@倉敷" »

2010年08月08日

街を包む夕暮れ

DSC_7111

今日は風が涼しい日でした。

2010年06月23日

スカイツリー

DSC_5809

我が家のそばからも、スカイツリーが見えました。
NHKに出るきっかけを与えてくれたクレーン3兄弟も健在。

2010年05月22日

倉敷の街角

DSC_5255

ある日の街角

DSC_5423

ふと、出会った風景

続きを読む "ある日の街角" »

2010年05月03日

白金の庭園公園にて

DSC_4342

散歩がてら、庭園公園を歩いてきました。

続きを読む "白金の庭園公園にて" »

2010年04月30日

鶴岡八幡宮

ityou

先般、猛烈な風により倒れてしまった大イチョウ。
もともとあったすぐ横に植えられている。
その幹から出た小さな枝からは、小さな葉がでていた。

そして、もともとたっていたところには…

 

続きを読む "鶴岡八幡宮" »

2010年04月23日

ヨコハマ

横浜美術館にポンペイ展を観に行った。その道すがらに撮った風景。

P1250098_01

kanransha

ポンペイ展は平日というのに人が多かった。
火山の灰に埋もれ、1900年以上の時を経て発見、発掘されたまち。
火砕流に逃げ遅れ、城壁から転落した女性の石膏型。
火砕流がいかに急速にまちを飲み込んだかが分かる。

展示されているスプーン、お皿、ガラスの瓶。

なんだ、今も2000年前も、使っているものに変わりがないじゃないか。

彫像、壁画。そこにかかれている人の姿は、着ているものこそ違うけど、
現代人と似たような姿をしている。

日本が縄文だとか弥生時代の文明都市。

やっぱり、歴史っていうのはロマンがある。

時に、自分が生きる今は、2000年後はどのようなロマンを与えられるの
だろうか?

2010年04月03日

二ヶ領用水ノ花見

 DSC_2366

何やら下が騒がしいぞ…

 DSC_2387

お花見まっ盛り

上の画像は二ヶ領用水のウッドデッキの様子。

今年も、二ヶ領用水の桜が見事なまでに咲きました。

DSC_2379

ここ数年、この道は神奈川か何かの桜100選に選ばれたからか、
観光バスも来るなどこの時期の週末はすごく盛況です。
今日も、すごい人ゴミができていました。

でも…

今日歩いていてすごく気になりました。

続きを読む "二ヶ領用水ノ花見" »

2010年04月01日

スカイツリー、のクレーンをあちこちから撮った

いよいよ東京タワーの高さを抜き、日本一のタワーとなったスカイツリー。

桜咲く風の強い春の日に、桜見物も兼ねてちょっと画像を撮りに行ってみた。

そして撮ってきたのは…

クレーン。

だって、スカイツリーを見に来て賑わう人々はみんなツリーや街並みをとっている。

同じものだけをとってもつまらないじゃないか。

それに見よ、(今日は風でお休みしているけど)けなげに働くあの青空のクレーンを!

DSC_1893 十間橋より

よし、今日はクレーンをとるぞ…

続きを読む "スカイツリー、のクレーンをあちこちから撮った" »

2010年03月28日

LX3で高感度

P1250001

iAモ ードで撮影。確か、これでISO800。

これぐらいのブログサイズでは大丈夫かも。

でも、等倍切り出しとなるとかなりざらざらなわけで↓

kiridasi

2010年03月22日

横浜で出会った風景切り取り

ほんの一部ですが。。。

続きを読む "横浜で出会った風景切り取り" »

2010年02月14日

札幌雪まつり 最終日の風景

仕事で札幌に行きました。その夜にイベント事業の視察がてら
雪まつりを見てきました…

yukimaturi000

各大きな雪像の前には、ステージが あり、降りしきる雪の中、出し物が
披露されていました。

続きを読む "札幌雪まつり 最終日の風景" »

2010年02月07日

ラゾーナ川崎途上から眺めた夕焼け

P1230836

今日は空気が澄んでいて、きれいな暮れゆく空が眺められました。

2009年12月27日

難易度★★★☆☆ 都市名を答えよ

008toshi
稚内→羽田便から撮りましたよ。

続きを読む "難易度★★★☆☆ 都市名を答えよ" »

2009年12月24日

北国の路地裏

DSC_0174

札幌、すすき野にて

札幌 大通り公園 イルミ

DSC_0149

札幌大通公園のイルミネーション。

続きを読む "札幌 大通り公園 イルミ" »

2009年10月17日

草津温泉

10月の3連休、恩師のゼミの同窓会に誘われ草津温泉に行ってきました。
初めて草津に行きました。

kusatsu0
街のど真ん中の湯の花畑。湯の花をとっています。

 

続きを読む "草津温泉" »

2009年06月20日

谷中から白山神社のお散歩

とある晴れた平日の日、谷中から都内のアジサイ神社、
白山神社を散歩してきました。
ダイジェスト版でどうぞ。

DSC_0317
谷中銀座商店街
いわずと知れた活気ある下町の小さな商店街のひとつ。
テレビドラマの舞台などにもなった。
お惣菜やお菓子のにおいに誘われる。

路地に入っていく。

 

 

 

続きを読む "谷中から白山神社のお散歩" »

2009年06月09日

道後温泉、今治城

恩師のお葬式に愛媛の今治に行ってきました。

その途中立ち寄ったのは坊ちゃんの舞台になった松山の道後温泉

DSC_0045

 

続きを読む "道後温泉、今治城" »

道後温泉、今治城

恩師のお葬式に愛媛の今治に行ってきました。

その途中立ち寄ったのは坊ちゃんの舞台になった松山の道後温泉

DSC_0045

 

続きを読む "道後温泉、今治城" »

2009年04月11日

酒田の風景

P1140710
山居倉庫。ここは一見の価値あり。

それとこの画像、
やっぱりRAWモードで撮ったあとに自分で現像すると、
色合いよく仕上げることができるんだな、と実感。

P1140649
「おくりびと」で葬儀社に使われた建物

 

続きを読む "酒田の風景" »

酒田の風景

P1140710
山居倉庫。ここは一見の価値あり。

それとこの画像、
やっぱりRAWモードで撮ったあとに自分で現像すると、
色合いよく仕上げることができるんだな、と実感。

P1140649
「おくりびと」で葬儀社に使われた建物

 

続きを読む "酒田の風景" »

2009年03月20日

浜松町

P1110514

 P1110552

 P1110607

2009年02月13日

名古屋駅のイルミネーション

P1010873
なかなかきれいです

が、

P1010882
クマさんなんだか病気みたいです。

2008年12月12日

沖縄にいます

P1010378

P1010395

P1010409

 P1010430

2008年12月06日

国立の冬の始まり

国立のまちを歩いてきました。

P1010312

P1010316 P1010317

P1010315

P1010313

P1010322 P1010321

P1010324

P1010325 

2008年06月02日

唐津の海・虹ノ松原 風景編

映画「グラン・ブルー」のモチーフになったジャック・マイヨール。

2001年、残念な死を遂げる彼が、初めて海で泳ぐことを教わったのは、
ここ、佐賀県唐津市、虹ノ松原だった。

春のとある日。

ふと、訪れた。9年ぶりの虹ノ松原だ。

RIMG0120

東の浜から。宝くじが当たるというご利益のあるという宝当神社のある高島を望む。

RIMG0131 唐津城

すこし、汗がにじむ暖かい陽気の中、ゆっくりと歩いた。

RIMG0130 つるつる?

RIMG0142
唐津城の階段のクロネコ。
どうやら、おなかには子供がいたようだ。

彼女はどこかいぶかしそうに、僕を見た。

RIMG0167 松に注意の看板

RIMG0170

虹ノ松原の入り口。


RIMG0178
夕刻。昼顔も、もう今日の勤めを終え、静かに訪れる
夕暮れを待っていた

RIMG0195

海岸沿いに、4kmもの松林が続く。

RIMG0188 RIMG0177

松林を散策する。

思えば、9年前にこの林を訪れたとき、
それは最後に佐賀の祖母と会ったあとに立ち寄った時だった。

しわしわの顔。小さな体。
本当はもう、彼女は2年も前に、「余命三ヶ月」を宣告されていた。

大学からの帰り、その足でスカイマークエアラインに飛び乗って、
彼女の元を訪れた。

そうして僕らは病室でお互いが叶うことはないと知っていた優しいうそをつきながら、
お別れをしたはずだった。

しかし、彼女は運命に逆らって生き続けたのだ。

腎臓を患っていた彼女は、一日に湯のみ一杯しか水が飲めない。
「のどが渇いてつらいよ」
でも、彼女は僕にいろいろな話をしてくれた。

最後につないだ彼女の手は、体の割りに大きく、苦労をしのばせるように
ごつごつとしていた。
僕と手をつないだ彼女は、くぼんだ目を細めて本当にうれしそうに微笑んだ。

RIMG0201 

幾重もの波が、静かに寄せては返していた。

引いていく潮が、何十もの「しわ」を砂浜に残した。

やがて、満ちていく潮が、この「しわ」を消し去っていくだろう。

そうやって、同じことを繰り返しながら古来から時は流れてきた。

RIMG0238

 どこから流れ着いたか、電球が一つ。

すっかりさび付きながら、割れることなくここにたどり着いた
電球が、文明の象徴のように見えた。

ゆらり、ゆらりとゆれる文明。

しかしそれは大きな自然の中に漂い、
深遠な時の流れに漂う。

その中で繰り返される人の営みとは、
生まれては果てていく人の営みとは、
いったいどのような使命を背負っているのだろう?

前回ここを訪れた、23歳の秋。

複雑な家庭の中で青春の焦燥にとらわれていた僕は、
いつも何か、自分が取り残されて、失っていく気がしていた。

しかし、32歳の今、改めてここを訪れて思った。

確かに、失ったものもある。

でも、その分、より幸せに気づくことができるようになった。

素直に感謝できるようになった。

自分の人生に現れては去っていった人たち、風景、動物や物事。
今、自分のまわりに寄り添ってくれる人たち、風景、動物や物事。

目に見えない抽象的な類、その他諸々。

ありがとう、おかげさまで僕はここにいます、って。

+++

今日は、なんかくさいっすね。

本当は、こんな感傷的ばかりでもなかったですよ。。

RIMG0236 スカッ

お決まりの砂浜deバンカーショッッ!!

 

 

2008年01月28日

鳩の街から見上げた空

鳩の街

T字路

t1
さて、どちらへ進もうか。すべては君しだい、だよ。

About 画像(まち)

ブログ「NB-Roads ロードスター・ツーリングライフ」のカテゴリ「画像(まち)」に投稿されたすべてのエントリーのアーカイブのページです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のカテゴリは画像です。

次のカテゴリは画像(ヒカリ)です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。