++ 画像・文章の無断転用、転載、加工等はお断りしております++
☆また、商品販売や販売促進を目的としたサイトが当ブログの記事を無断でリンクし、
記事内の情報をそれら目的に用いることを禁じます。☆

« 特上 ダイヤモンド梅 | メイン | 東日本女子駅伝(福島)、明日、実施 »

先駆けとなった新潟県

新潟県のウェブサイトより

+++引用ここから+++

新たな食品中の放射性物質の規制値について国に要望します

2011年11月02日

現在、東京電力福島第一原子力発電所の事故により放出された大量の放射性物質が広範囲に拡散し、生活圏の汚染や農林水産物の汚染によって、多くの国民が不安にさらされています。
一方、食品等に定められている現在の暫定規制値は、事故直後の緊急事態など、生きるためにやむを得ず摂取するような際の基準です。
新潟県は国に対し、国民の健康と安全、そして日本の信用を守っていくために、国際的にも信頼される基準に戻すよう要望してきたところです。
このような中、10月28日、厚生労働大臣は「新たな規制値設定のための基本的な考え方」を示し、食品から許容できる線量を年間1ミリシーベルトに引き下げることを基本に検討することとしました。
しかしながら、従来、原子炉等規制法などでは、ICRP(国際放射線防護委員会)の勧告に基づき、外部被ばくと内部被ばく線量を合わせた一般公衆の被ばく限度を年間1ミリシーベルトとしており、従来の規制値と整合性をもった、内部被ばくと外部被ばくの合計を踏まえた規制値とすべきと考えます。
また、乳幼児からおとなまで一律の基準とすることなく、特に子どもへの影響について十分に考慮したうえで、子どもについては別基準を設定すべきと考えます。
今後、厚生労働省で新たな規制値の設定について議論していくにあたっては、これらのことに十分配慮し、より安全サイドにたった議論を行うよう要請します。

◇このページに関するお問い合わせは

生活衛生課 食の安全・安心推進係
住所:  950-8570  新潟市中央区新光町4番地1 
電話:  025-280-5205  ファクシミリ: 025-284-6757 
電子メール:  ngt040250@pref.niigata.lg.jp 
このページに関するお問い合わせは

+++引用ここまで+++

 

震災から、8か月。

長かった。しかし、ようやっと、まともなことを言ってくれる自治体が表れた。それが新潟県。

この考えを国がどう受け止めるか、しっかりと見ていきたいし、読者の方にもしっかりと国を見てほしいとおもうのです。

コメントを投稿

About

2011年11月08日 00:18に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「特上 ダイヤモンド梅」です。

次の投稿は「東日本女子駅伝(福島)、明日、実施」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。


■NB-Roadsセレクション
ブログ内で取り上げた商品・気になる商品などをまとめたAmazonのショッピングページ。
NB-Roadsセレクション