++ 画像・文章の無断転用、転載、加工等はお断りしております++
☆また、商品販売や販売促進を目的としたサイトが当ブログの記事を無断でリンクし、
記事内の情報をそれら目的に用いることを禁じます。☆

« ソフトバンク、孫社長 福島からの転校支援 | メイン | 流山おおたかの森駅の放射線量 »

原発事故対策マニュアル

原発事故が起こった際の放射能への対策、対応、注意点が初期、中期、後期と分けて書いてあるほか、服装や屋内待機に適した建物など、分かりやすく書いてあります。

また、被曝量や放射線がなぜ危険なのか、体のどの部分に危険なのか、という基礎的なところも書いてあります。
放射線が、被曝した本人だけではなく、将来できる子供にまで障害を引き継ぐ恐れがあることなど、いろいろと考えさせられました。

これから、日本は長期間放射能と付き合っていかなくてはならない時代です。

価格も手ごろで送料もかかりません。
一読しておいて損はないと思いますので、ご紹介します。

ただ、福島の事故を受けての最後の提言については、もっと踏み込んでほしかったなあ。

 

他にも原発関連の本を読んでいる最中です。

いろいろと、衝撃的だったり、考えさせられること、日本がチェルノブイリから学んだことは、国民を守る方法ではなく、原発を残すためにチェルノブイリで検証しきれていないところを「都合よく使う方便」であったことがよくわかります。

それらの本では…
チェルノブイリ原発至近で、いまも立ち入りが制限されているプリピャチ市は、
事故翌日には数万の全市民が避難をしたこと、
家畜も避難させたこと。
そして、その今のプリピャチ市の放射線量と、日本政府がいう「20ミリシーベルト」の時間当たり換算した放射線量が同じであること。
日本政府の「暫定基準値」は、居住が禁止されているチェルノブイリ30km圏内の多くの地域に人が戻って住めるほどの値であるということ…

いまの状況は、あまりに危険です。子供たちが可哀想です。

コメントを投稿

About

2011年06月03日 01:31に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「ソフトバンク、孫社長 福島からの転校支援」です。

次の投稿は「流山おおたかの森駅の放射線量」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。


■NB-Roadsセレクション
ブログ内で取り上げた商品・気になる商品などをまとめたAmazonのショッピングページ。
NB-Roadsセレクション