++ 画像・文章の無断転用、転載、加工等はお断りしております++
☆また、商品販売や販売促進を目的としたサイトが当ブログの記事を無断でリンクし、
記事内の情報をそれら目的に用いることを禁じます。☆

« 産品の汚染度表示はシーベルトに統一できないのか | メイン | 放射線に不安を抱く親御さんへ »

この方法が妥当かどうか

産経新聞より引用 (文章に着色しました)

+++ここから+++

原乳の放射性物質、基準値下回る
福島 2011.4.9 00:01

福島県は8日夜、福島第1原発事故を受けて、7日に実施した原乳の緊急時モニタリング検査(4回目)で、放射性ヨウ素、セシウムが暫定基準値を上回った検体はなかったと発表した。 県によると、今回から検査方法を改め、前回(3月29日)に暫定基準値を下回った市町村の原乳は戸別検査をせず、県内10の乳業メーカーなどが、他の市町村産と混ぜた後の原乳で測定した。 県は、約1週間後に予定する次回検査で、基準値を上回らなければ、国と調整して出荷制限を解除していく構えだ。

 http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110409/dst11040900040000-n1.htm

+++ここまで+++

牛乳というものは、子供もたくさん飲むものではないのか?

仮に10の市町村産がブレンドされているなかで、1か所の原乳に異常値があっても、
ブレンドをして薄まることで異常値以下となればよい、ということになる。

これが野菜に波及しないか不安で仕方がない。
野菜の場合、複数地域のものを混ぜた後、汚染された地域の固体ではなく汚染されていない地域の固体がサンプリングされて調査され「異状なし」とされたら?

怖い風潮が露骨になってきた。
つまり、「”風評”や”責任追及”を回避するために、”異状”にならない方法にあえて変えていく」
ということ。

上記のような対応方法がよいか悪いか、異状かそうじゃないかという判断は、現状では家庭の判断にゆだねられることになる。
ますます、家庭での防御が大切になる。

コメントを投稿

About

2011年04月10日 02:57に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「産品の汚染度表示はシーベルトに統一できないのか」です。

次の投稿は「放射線に不安を抱く親御さんへ」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。


■NB-Roadsセレクション
ブログ内で取り上げた商品・気になる商品などをまとめたAmazonのショッピングページ。
NB-Roadsセレクション