LX3には、撮影時の縦横比率(アスペクト)が3種類自由に変えられる
機能が付いている。
これは個人的にとても便利で、風景には16:9、などなかなか重宝している。
個人的には使わないが、マルチアスペクトという機能を使えば
一回の撮影でこれら3種類のアスペクトをいっぺんに撮影できる。
ツーリングメンバーのbanabanaさんに指摘されて気づいたのだが、
(最近やっと、マルチアスペクトについて知った・汗)
LX3の各アスペクトへの対応はなかなか優れている。
マルチアスペクト設定時のモニター画面。
赤、青、緑でそれぞれのアスペクトに対する撮影範囲を表している。
もっと見やすくすると…
ここで注目すべきは、
緑 「16:9」 の比率の撮影範囲。
他の二つの比率よりも、はるかに横の範囲が広がっている。
基本となるアスペクトである4:3の画面から、都合よく16:9の比率に
なるように余分なところを切り取った「なんちゃってアスペクト」ではない
ということ。
なんちゃってアスペクトの説明図↑
結局横幅が変わらず、単に上下が狭くなってそれらしくなっただけ。
これはつまり、何を示すかといえば、LX3のイメージセンサー(撮像素子)が、
通常の画像の比率4:3より広い16:9の範囲が写せるだけの大きさ・余裕を
もっているということであって、それぞれのアスペクトをしっかりと目的をもって
使い分けられるものに仕上げてある、ということ。
ふーむ、LX3を開発した人のこだわりを感じさせるなー。
LX3は、最近はエントリーの方にも使われているようですが、
デジカメを趣味にしている人も十分使えるための機能がいろいろありますね。
オートブラケットとかも、結構便利です。
自分はデジカメオンラインでLX3、GX200ともに購入
安いだけではなく、対応が早くてよかったです。
最近品薄なので、在庫があるうちに手に入れたいものです…。
少なくとも、夏に使うなら在庫があるうちにどうぞ。しかし、ここまで息の長い人気機種になるとは

お手軽にきれいな画をとりたいならLX3↑
Amazonのクチコミ。レビューの数だけではなく、平均点がすごい!↓
Panasonic デジタルカメラ LUMIX (ルミックス) LX3 ブラック DMC-LX3-K | |
![]() | おすすめ平均 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
コメント (2)
同じLUMIXでも僕の使用しているFZ-18はなんちゃってアスペクトみたいです。
同じカメラで比較しない限りわからない気がしますが(笑い。
LX3はコンデジの中でもマニア向けにこちらの電気屋さんで分類されていたので、性能が違うのでしょうね。
しかし、nbさんのカメラの知識参考になります。お師匠様とよばしてくんなまし。
投稿者: 秋田のタカ | 2009年07月21日 17:53
日時: 2009年07月21日 17:53
LX3はなかなか良くできているな、と感心します。
さいきんはマニアック層だけでなく、
エントリーユーザーなどにも人気があるようです。
悪く言うと、万人受け、なんでしょうね。
>お師匠
いえいえ、まだまだ私も初歩の初歩。
こんな素人を師匠なんぞにすると、すぐに
頭打ちになりますよ!!(笑)
投稿者: nb | 2009年07月25日 09:49
日時: 2009年07月25日 09:49