 |
 |
 |
 |
じゃ〜ん |
でた、観音開き!
後列シートも座ってみたけど
広いよ(身長174センチ) |
左フロントのライト部分 |
パーキングブレーキと
シフトブレーキ
ボタンはカーナビ |
 |
 |
 |
 |
ペダルです
そこそこの間隔が取られている |
判りづらいけど、
FR特有の車内中央を貫く
センターコンソール。
ここにエンジンの動力を
リアタイヤに伝える軸が
通っているのだ! |
運転席ドア。
重量、質感は問題なし!
しまるときの音も
安っぽくない!
剛性間はばっちり。 |
トランク内の装備は
ふたを開けると出てくる |
 |
 |
 |
 |
トランクは、奥行きがあって、
ロードスターの2.5倍以上は
入りそうだ。 |
18インチアルミ。
ボルトは5つで、中央の
MAZDAマークはロータリー
マークにも変えられる。 |
試乗車は黄色。いいね!
でも、黄色は
あまり売れていないんだって。
一番売れているのは
赤→ガンメタの順。
正直展示車の内装
「タンカラー」はいけてない。 |
手前のアテンザも、
並べてあると
単なるファミリーセダンに
見える
確実にスポーツ感と質感は
8のほうが良い。
|
 |
 |
 |
 |
右フロント部分。
ウィンカーもいいね。 |
センターパネルは
こんな感じ |
MAZDAマークと8のロゴ |
マフラーは左右1本ずつ |
 |
 |
 |
 |
左リア部分。
なかなか小細工のあるライトだ |
で、でた!8の心臓部!
250馬力を発生するよ。
でも、これはカバーが
かかっているんだよね。 |
カバーを取ると…
奥がロータリーエンジン
タワーバーがあって、
手前左四角がバッテリーで
右四角がナンだったか
忘れた |
車の回頭性とスポーツ性を
支えるフロントミッドシップの
ロータリーエンジンは
予想以上に小さい。
(なんたって1300CC)
はじめて見た形で
素人の俺も飽きなかった。 |
 |
 |
 |
 |
シートのヘッドレストにも
ロータリーシンボル |
フロントライトにも
ロータリーシンボル
(わかるかな?) |
左後ろから
リアフェンダー
→フロントフェンダー
の流れを見る。
直線的でない形は、
なんとも色気がある。
女性的なロードスター(NB)
より、はるかに男性的 |
下から激写。。。 |